塩分をとりすぎている人には塩抜きダイエットがオススメ
健康にも効果が期待できる塩抜きダイエット!
少し塩辛い食事が続いてしまうと簡単にむくみが発生する方もいますよね。塩分の取りすぎはむくみに繋がるだけでなく、体にもよくありません。
しかし、日本人は味噌などで塩分を取り入れることも多く、塩分の取りすぎに繋がっている人が多いとも言われているのです。
そこで、登場したのが塩抜きダイエットと呼ばれるもので、塩分を抜くことによりダイエット効果が期待できます。特に味の濃い料理が好きという方は必要以上に塩分を取り入れている可能性があるため、塩抜きダイエットの効果が出やすいといえるでしょう。
食生活というのは肥満と深く関係しており、塩抜きダイエットを実践することにより痩せやすい体を作ることも可能です。
塩抜きダイエットの効果
人間の体は、塩分濃度を常に一定に保とうとする働きを持っています。あなた目、食事で塩分を摂取すると塩分濃度を下げるために水分を溜め込もうとするのです。
すると、塩分がなければ必要なかった水分が体内に増えることになり、その分体重が増えてしまいます。これがむくみという現象です。
普段からむくみを感じている方は塩抜きダイエットすることによりむくみの解消が期待できます。
また、塩分の取りすぎによって体がむくむと血管やリンパが圧迫され新陳代謝が悪くなり、太りやすい体になるのです。塩抜きダイエットをしてむくみを改善できれば新陳代謝も良くなり、エネルギーの燃焼効率もアップします。
高血圧症を防ぐ働きもあるため、健康のためにも塩抜きダイエットに挑戦してみてくださいね。
塩抜きダイエットのやり方
はじめに理解しておきたいのが、塩抜きダイエットを実践するのは3日間だけであるということ。これ以上長く塩抜きダイエットを実践するとメリットよりもデメリットの方が大きくなってしまいます。
というのも、塩分というのは生きていくために欠かせないものであるため、長くカットしてしまうと目まいや精神障害に繋がってしまう可能性もあるのです。
具体的なやり方は、食事で摂取する塩分をできるだけ抑えるということ。しかし、一日最低1.3gの塩分は摂取できるように工夫しましょう。完全にカットしてしまうとも体にとって良くありません。
注意点として、ただ単に料理で「塩」を使わなければ良いというわけではなく、調味料の中にも意外に塩分が沢山含まれているものもあるため、そういったものも避ける必要があります。
使用以外に醤油や味噌にも塩分が含まれているため、こういったものを使わないレシピを考えましょう。
ほうれん草やパセリには塩分を排出する働きのあるカリウムが豊富に含まれているため、積極的に取り入れていくと良いですね。
また、水を飲むことも塩分の排出に繋がるため、一日当たり1.5~2リットルの水を飲みましょう。
その後は通常の食生活に戻して問題ありません。塩分の取りすぎは体にとって良くないので、引き続き減塩を心がけることにより太りにくい体を手に入れることができるでしょう。
関連記事
-
-
こんなところにハミ肉が!なんとかしたいワキのハミ肉解消法
腕を出す機会が増えると気になってくるワキのハミ肉の解消法を知っておきましょう。 …
-
-
セレブの間で話題のアルカリ性ダイエットに挑戦してみよう
話題のダイエットの中でも、健康的にダイエットできると評判のアルカリ性ダイエットに …
-
-
朝食におすすめ!簡単手軽なホットバナナダイエット
バナナを温めて食べるだけ!ホットバナナダイエットとは? バナナを使ったダイエット …
-
-
スッキリ後姿美人!背中のぜい肉を落とす方法
どうしてお肉がついてしまうの? 簡単エクササイズでぜい肉を撃退! 自分では確認し …
-
-
今改めて実感するオオバコの美容効果のすごさ!
オオバコが持つすごいパワーに再注目してもらうために、改めてオオバコの成分や効果に …
-
-
バランスボールを使って家の中で簡単に筋トレ!
バランスボールはただ乗るだけで体を鍛えられるすぐれもの バランスボールといえば、 …
-
-
むくみに、ダイエットに!ハリウッドセレブが愛するデトックスアイテム「エプソムソルト」
むくみが取れるデトックス入浴剤として日本国内でも愛用者続出中! ハリウッドセレブ …
-
-
基礎代謝アップに役立つ!代謝を上げるツボとは
おへそ周りのツボに注目!ダイレクトに働きかけて代謝力をあげよう 「同じ食事量なの …
-
-
「ビタミンB2」の脂質代謝効果・抗酸化効果でキレイ痩せを実現!
こまめに摂取して健康的な肌・髪の毛・爪をキープしよう 「ビタミンB2」は、子供の …
-
-
体重管理やダイエットに役立つ?健康状態を把握できるBMI値とは?
BMI値を知ることは、自分の体調や体重の管理にも役立ちます ダイエットをしていて …